前回お話した”生活強度”を把握したうえで、次に進みます。
生活強度がわからない方は↓のブログを見てください。
人が1日に必要なカロリーはおおよそですが。
20代
男性 2300Kcal
女性 1800kcal
30代~40代
男性 2250Kcal
女性 1750Kcal
50代~60代
男性 2000Kcal
女性 1650Kcal
こちらのようになります。
生活強度Ⅰ・Ⅱに当てはまる方でどうにか痩せたい方。
・運動習慣が足りません。まず30分のウォーキングする習慣をつけましょう。
・必要カロリー数以上摂取してしまっていては絶対に痩せません。
・自分の毎食のカロリー数を把握していますでしょうか。必ず把握してください。
痩せて美しい体を手に入れるためには、この3つは絶対条件です。
美しい体を手に入れている方は、これくらいの努力はしているものです。
生活強度Ⅲ・Ⅳで運動習慣はあるが痩せにくい方。
・正確に1日の摂取カロリーと消費カロリーを計算してみましょう。
・食事の質を見直します。偏り、回数、時間
・運動の質を見直します。フォーム、時間、配分
ここまで管理できれば、あなたの理想の体系はすぐそこです。
巷では、”簡単ダイエット”や”食事制限なしダイエット”と聞こえの良い言葉が沢山溢れています。しかし、私がお体の治療・体質改善・ダイエットに携わり感じたことは、食事と運動に尽きるということです。
カロリーの計算方法。運動習慣の身に着け方。お体にトラブルがあり運動できない。食欲の抑え方。食事の偏り。食事の時間。食事の回数。運動のフォーム。運動の配分。運動の時間。
こちら↑↑↑のような
もっと具体的な事が知りたい方は相談を受け付けておりますので、お気軽にコメントなさってください。
またもっと具体的な内容もブログにしていきます。
ダイエットプロフェショナルアドバイザー
はり師・きゅう師
東京鍼灸 TokyoHarikyu 院長
鈴木 貴大
0コメント