高麗人参の焼酎漬けを愛飲中。不妊症にもお勧め

高麗人参の効果について、私の実体験を含めまして書かせて頂きます。

目次

1、私の実体験

2、高麗人参について

3、不妊症をお持ちの方で、不妊以外の症状から飲むことをお勧めるタイプ

4、作り方など

5、注意点



私の実体験

日々患者様の治療をしていて、よく「疲れませんか?」などと心配の声をかけて頂けることがあります。

でも、治療=私の好きな事ですので、そんなに仕事をしていて疲れたな~休みたいな~と思ったことはほとんどありません。私がストレスと感じる時は自分の好きなことが出来ていない時とスマホの速度制限がかかってしまった時くらいですかね。

あと、自分は昔からお腹が弱く慢性的に下しやすい体質です。毎年2月になると恒例のようにウイルス性胃腸炎にかかっていました。もう経験で「そろそろ時期かな」とわかってきたので近年はきちんと対策をとり腸炎を防いでいます。


私が実践する健康法の一つとして『高麗人参の焼酎漬けをショットグラス1杯分寝る前に飲む』をしています。

お腹が調子悪くなってきたときや、身体が冷えてきた時、疲れが溜まってきた時、などに寝る前や夕食後にクイッと1杯飲みます。

飲んだ実感として1番感じることは、朝にお腹の温かさを感じながら目覚めることが出来ることです。お腹の芯からポカポカと温かさを感じて絶好調な朝を迎えることができます。



高麗人参について


高麗人参は正式名称でチョウセンニンジン又はオタネニンジンと言います。

体力回復や疲労回復、病後の強壮剤として広く知られています。その他に虚弱体質の改善、降圧作用による糖尿病改善、認知症や記憶力の予防・改善、生活習慣病の予防・改善、抗ストレス、性機能(勃起障害:ED)の回復など多くの健康効果が報告されています。

近年では血流促進の効果の点で、不妊症解消策として注目されています。高麗人参に含まれるサポニンは血流の改善効果があり、更にヘモグロビンも増やすので貧血を改善します。子宮や卵巣に酸素や栄養を補給するので、臓器が活発に働くようになります。またもう一つの成分としてジンセノサイドがあります。ジンセノサイドはホルモンバランスを調整し、ストレス軽減の働きも期待できます。



不妊症をお持ちの方で、不妊以外の症状から飲むことをお勧めるタイプ

不妊症以外の症状として次の症状が自覚としてある方には高麗人参がお勧めです。


□顔色につやがなく白っぽい

□乾燥肌

□風邪をひきやすい

□いつも疲れている、すぐ疲れる

□生理周期が早く経血量は少ない

□経血の色は淡い赤色で、サラサラしている

□寒がり、冷え症

□足腰がだるい



作り方


用意するもの

・高麗人参(200グラム)

・焼酎(激安物でOK 私は35度の焼酎を使っています)

・保存用ビン


高麗人参ですがネットで千円台~一万円を超えるものまで存在します。

太く大きい物や国産の物になるほど高くなる傾向のようです。

↑マイ高麗人参♪


①高麗人参をしっかり水洗いします

②ビンに入る大きさに切ります

③焼酎を入れます

④冷蔵庫で保管し寝かせます。


エキスが抽出されるまで理想は1年以上と言われていますが、半年くらい漬けた物で、私は十分お腹の温かさを感じました。飲んだ味の漢字は土っぽい味がします。おいしい物ではないですが、健康の為を思えばショットグラス1杯くらいは平気で飲めます。またサムゲタンを作る際に使うと◎だそうです。


注意点

とても素晴らしい効能のある高麗人参ですが、口の渇きや動機、不眠、吐き気などの副作用が出ることがあります。これには効果を期待するあまりの過剰摂取が多い事が関係しているようです。また妊婦さんなどはお体がとてもデリケートな反応を示すことがありますので、いずれにしても専門医との相談の上での服用をお勧めします。



実体験を含めたうえでの高麗人参のお話はいかがでしたでしょうか。高麗人参の効果をおわかり頂けたと思います。微力ですが、これかも不妊体質の改善のお力になれるよう情報発信をさせて頂こうと思います。よろしくお願い致します。



ご予約・ご相談は随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください!!

読者登録・フォローよろしくお願いいたします。

港区新橋|東京鍼灸 烏森通り

東京都港区新橋3−11−9 烏森通りビル6階

美容鍼・不妊治療・ダイエット・体質改善

『女性にキレイと喜びを提供する』

【はり・きゅう・整体のサロンです。】

03−6874−8839



東京鍼灸 TokyoHarikyu 鈴木のブログ

東京鍼灸 烏森通り TokyoHarikyu Karasumori 院長鈴木のブログです。 治療のこと、お体のこと、鍼灸のこと、東洋医学のこと 院内での出来事、院外活動など綴っていけたらと思います。 営業時間 平日11:00~21:00 土曜10:00~17:00 電話番号 03-6874-8839 HP https://www.tokyoharikyu.com

0コメント

  • 1000 / 1000